新型コロナウイルス(COVID-19)対策

 (新型コロナウイルス感染症対策について)

 感染症が疑われる方へ  外来受診前のお願い  面会希望の方へ  通所・短期入所 利用のお願い
 環境整備  職員の取組み  他クリニックから 検査受診  郡山市在宅医療・介護 連携支援センターより
 

 新型コロナウイルス感染症が疑われる方へ

 当院では発熱外来を実施しています (平日 月曜から金曜日の午前9時から正午まで)
 発熱、咳、息苦しさ、咽頭痛、味覚、嗅覚障害、体のだるさ等の症状があり、新型コロナウイルス感染症が疑われPCR検査を希望される方は事前にお電話でお問い合わせください。☎024-934-1240
   16歳以上(高校生以上)が対象となります
   8時30分から電話受付を行います(※検査数の制限があります)

新型コロナウイルスPCR検査機器「Smart Gene」

当院では、院内でPCR検査を実施することができます。
検査数にもよりますが、1時間程度で結果がわかります。

※検査を希望される方は、事前にお問い合わせください。

① →

→ ② →

→ ③
 ① 新型コロナ感染症が疑われPCR検査を希望する場合はお電話をお願いします。☎024-934-1240
 ② 検査会場へ誘導します。原則、車に乗車した状態で鼻から検体を採取します。
 ③ 検査後、約1時間で結果が分かりますので、お電話をいたします。

(郡山市保健所 情報)
 郡山市新型コロナウイルス感染症ポータルはこちらからご覧ください
 新型コロナウイルスに感染した疑いがある方が診療体制が整った医療機関を確実に受診できるように調整する専用の相談窓口です。該当条件や詳細については「専用の相談窓口」(郡山市)まで

 受診・相談センター(平日・休日問わず24時間対応)
  フリーダイヤル 0120-567-747

 一般相談(コールセンター)(平日8:30~21:00・休日8:30~17:15)
  フリーダイヤル 0120-567-177

 外来受診前・受診時のお願い

次の症状がある方は、受診前にご連絡をお願いします。☎024-934-1240
もしくは正面玄関入口に設置されている「ブザー」を押してお待ちください。「ブザー」はテーブルの上にあります。

   発熱や倦怠感がある方
   呼吸器の症状がある方 (せき、たん、息苦しさなど)
   消化器の症状がある方 (下痢や嘔吐など)
   味覚、嗅覚に異常がある方

入口専用となります

診察前のお願いです

手指消毒をお願いします

検温をお願いします

出口専用となります
お願い(2023/3/10更新)
 2023/3/13よりマスクの着用は個人の判断が基本となります。
 ただし、受診時や医療機関・高齢者施設を訪問する時は、周囲の方に感染を広げないため引き続きマスク着用にご協力をお願いします。

 ご面会を希望する方へ

新型コロナウイルスの感染対策のため当面の間、面会を制限させていただきます。
→今後、新型コロナの感染症法上の位置づけを、5月8日から季節性インフルエンザと同じ「5類」へ引き下げとなります。
  つきましては、面会体制等について今後検討をしていく予定です。
洗濯ものを取りに来られた方は、病棟入口のブザーにてお知らせください。

テレビ電話によるオンライン面会について
新型コロナウイルス感染症により、現在、直接面会ができずご家族様にはご心配をおかけしています。
当院では、テレビ電話により面会を実施しており、患者様及び利用者様とご家族がテレビ電話でお互い顔を見てお話することができます。平日の他に第3日曜日についても実施しています。詳しくは以下をご覧ください。
※2022/8/1より平日の時間が変更になりました。


(ご利用の手順)
 1.平日に「受付」又は「お電話」にてご予約下さい。 ☎024-934-1240
 2.1回の面会につき3名までとし、お時間は5分となります。
 3.予約当日、ご来院しましたら「受付」にお越し下さい。
 4.当院の端末を使用します。接続等の操作は職員が行います。

 ※ マスクを着用のうえ、体調が悪い方はご遠慮下さい。
 ※ 詳しくはPDFにてご確認下さい。 →  「平日の場合」 「休日の場合

 ショートステイ及び通所リハビリテーションご利用時のお願い

(ショートステイ)
ショートステイご利用の方については、入所前に検査をお願いする場合があります。
その場合は担当者より詳しくご説明をいたします。
 →お問い合わせ先 ☎024-935-0527(地域連携室)


(通所リハビリ)
ご利用時に、職員が健康状態の確認をさせていただきます。
ご利用時はマスクの着用をお願いします。

重要
 ・ご家族の方が「濃厚接触者」「接触者」になった場合
 ・県外へ移動したもしくは県外から往来した方と接触した場合ご連絡をお願いします。
 →お問い合わせ先 ☎024-934-1330(通所リハビリテーション)

 職員の取り組み(院内感染防止対策)について

・常時マスクを着用し1処置1手洗いと手指消毒を徹底しています
・職員及びご家族の体調管理を徹底しています
・休憩時間(昼食)について、職員間の距離と場所を決め徹底しています
・業務継続のため、職員同士が濃厚接触にならないように徹底しています
・新型コロナウイルス感染対策に関する研修会を定期的に実施しています
・感染制御チームが定期的に院内をラウンドして確認をしています
・委託業者様にも職員同様の対策を協力していただいています

 院内の環境整備について

当院では患者さまや利用者さまが共有する場所、共有するものを定期的に消毒しています。
定期的に空気の入れ替えをして換気を行っています。
接触感染を防ぐために、施設内の新聞や雑誌を当面撤去させていただきます。

ワクチン接種後も「マスクの着用」や「手洗い」、「ゼロ密を目指す」、「換気」など基本的な感染対策をお願いします。
(厚労省ホームページより引用)



各待合室をはじめ施設内の椅子や机を一定の間隔に保ち、「3つの密」を避けるようにしています。

※3つの密とは、
 ① 密閉空間 (換気の悪い密閉空間)
 ② 密集場所 (多くの人が密集している場所)
 ③ 密接場所 (互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や共同行為が行われる場面)

 イベント関係

新型コロナウイルスによる感染防止対策のため、イベントは下記のとおりとなっています。

1.カフェ事業(オレンジカフェ・ビッグハートカフェ)
  感染対策のためオレンジ・カフェ事業は地域の公民館にて開催しております。
  詳しくはこちらを確認してください。

2.認知症サポーター養成講座
  感染対策のため会場を変更して実施しています。
  ご迷惑をおかけしますが、参加ご希望の方はこちらをご確認ください。

  会場:変更後 → 郡山公会堂  (郡山市麓山1-8-4) ※原則
  時間:変更後 → 午後2時00分から3時30分まで

 郡山市在宅医療・介護連携支援センターより

新型コロナウイルス感染症について(A4版)はこちら
新型コロナウイルス感染症について(リーフレット)はこちら