2022/5/20 new
乳がん検診のご案内
乳がん検診
のご案内
お問合せ 024-934-1240
(代表)
乳がんの説明
乳がんQ&A
定期的にセルフチェックをしましょう!
もっと乳がんを知りたい
私たち技師が対応します
郡山市医療介護病院では令和4年度から郡山市乳がん検診を実施することになりました。
当院では、マンモグラフィ検査は、
『女性技師』
が担当しますので、安心して受けていただけます。
定期的に検診をうけましょう
特に乳がんにかかる人が増える40歳以上の人は、2年に1回は受けることをお勧めします。
早期発見のために乳がんは自分で発見できる数少ないがんです
月1回のセルフチェックを習慣にすることが大切です
◎郡山市乳がん検診の場合
(受診可能日)
月・火・水・金曜日
(受付時間)
AM予約制 9:00~12:00
PM予約なし 12:00~16:00
※午後2時以降は比較的待ち時間少なく
受けていただけます。
※撮影の所要時間は
10~15分程度
と
短時間です。
(
お昼休みの時間内で検査が可能です
)
マンモグラフィ検査機器
GEヘルスケア Crystal Nova
乳がんの説明
乳がんとは?
乳がんは、乳房のなかの母乳を作るところ(小葉組織)や母乳を乳首まで運ぶ管(乳管組織)から発生する
悪性腫瘍です。
(引用元:日本医師会HP)
乳がんは女性がかかるがんの第1位!
11人に1人が乳がんにかかると言われていて、日本人の女性が最もかかりやすいがんです。
(引用元:日本医師会HP)
乳がんになりやすい年齢
乳がんは30歳代後半で急増し、40歳代後半と60歳代前半にピークを迎えます。
早期発見、早期治療が大切
乳がんは、小さいうち(腫瘤径2cm以下)に見つけると、治る可能性のある病気です。
早期に見つかった場合90%以上が治ります。
早期発見、早期治療が大切です。
乳がんについて知り、正しく恐れましょう。
乳がんのリスク要因
乳がんのリスク要因としては、まだはっきりしたことは分かっていませんが、その中でもいくつかの
要因が考えられます。
・初経年齢が早い
・閉経後の肥満
・閉経年齢が遅い
・授乳歴がない
・出産経験がない
・飲酒習慣
・初産年齢が遅い
・乳がんの家族歴がある
乳がんQ&A
検査方法について教えて?
マンモグラフィ(乳房専用のX線撮影装置)で撮影します。
乳房を2枚の板で挟み、乳房全体を正確に把握するため、できるだけ薄く平らにするように圧迫します。
マンモグラフィで何がわかるか教えて?
触っても分からないような早期の小さな乳がんや、しこりを作らない乳がんを白い影(腫瘤影)として
見つけることができます。
また、非常に細かい石灰砂の影(微細石灰化)としてみつけることもできます。
悪性のものだけでなく、良性のものも見つかります。
圧迫しないとダメですか?
乳房を圧迫しながら薄く均等に広げます。
こうすることによって、少ないレントゲンの量で乳房のなかをより鮮明にみることができます。
なぜ痛いの?
マンモグラフィを十分に薄く平らにして撮影するため、痛みを感じる方もいます。
月経前は乳房が張ることからより強い痛みが生じます。
乳房のはりが強くなる月経前の検診を避けることで、痛みを軽減することができます。
検査時間は?
撮影の所要時間は、
10分~15分
と短時間です。
定期的にセルフチェックをしましょう!
(引用元:日本対がん協会リーフレット)
「
もっと知りたい乳がん
」
乳がんの基礎知識、乳がん検診、セルフチェックの手順、さらに乳がんと診断された後の治療など、図やデータを交えながら、わかりやすくまとめた小冊子は
こちら
から無料で閲覧ができます。
(引用元:
公益財団法人日本対がん協会
)
1)乳がん検診のすすめ
乳がんはどんな病気?
毎年9万人がかかっています
乳がんにかかりやすい人
乳がんの予防
早期発見のために
定期的に検診を受けましょう
検診はどのようにするの?
精密検査が必要といわれたら
2)乳がんと診断されたら
病期(ステージ)とは
乳がんの治療
術後に気をつけること
3)病気や生活の相談は?
相談窓口
日本対がん協会について
公益財団法人日本がん対がん協会
※PDFは
こちら
から(203KB)
郡山市医療介護病院
024-934-1240
(代表)