|
 |
|
◆本ページから郡山医師会で作成した様式などがダウンロードできます。 |
施設入所者・在宅療養者の体調管理の検査
郡山地域連携パス連絡協議会(診療情報提供書)
私の地域カルテ |
|
<施設入所者・在宅療養者の体調管理の検査> |
郡山市医療介護病院では、施設入所者・在宅療養者の方を対象に体調管理を目的とした検査を行います。予約診療及び検査となりますので、予め地域連携室までご連絡下さい。
☎ 024-935-0527
◎ 受付時間 午後1時30分から午後3時30分まで
◎ 検査の種類 血液検査・心電図検査・超音波検査・X線検査・X線CT
(受診の流れ)
1.地域連携室へご連絡を頂き、検査依頼書をFAXする
2.受診の日時を調整する
3.必要書類を持参し診察及び検査を実施する
4.検査終了後にお会計をする
5.検査結果は、後日、かかりつけの先生へ届ける
(受診当日に持参して頂く書類) ※下記よりダウンロードできます
1.健康保険証
2.診療情報提供書
3.検査依頼書
4.検査予約票
5.診察券(当院で受診履歴のある方のみ)
※詳しくはこちらでが確認下さい(PDF)
|
検査依頼書(PDF) |
診療情報提供書(PDF) |
診療情報提供書については、様式は問いません。
各診療所等で、通常使用している様式を送りください。 |
新型コロナウイルス感染症関連問診票(PDF) |
ご本人、ご家族等へお渡しください。
検査当日に記入し、ご持参くださいますようお伝えください。 |
|
<郡山地域連携パス連絡協議会> |
地域連携パスとは、急性期から回復期を経て維持期まで治療を受けるすべての医療機関で共有して用いるものです。
郡山医師会 郡山市医療介護病院では「郡山地域連携パス協議会」の事務局を担っており、それぞれの機能・役割を担う医療機関の間で情報を共有することにより患者様にとって切れ目のない円滑な医療提供に努めています。
◎ 脳卒中
◎ 大腿部頸部骨折
診療情報提供書(2022年6月改訂版)はこちらです。
|
|
<私の地域カルテ> |
平成14年度より、福島県からの委託事業として、県中圏域における地域リハビリテーション連携推進事業を、福島県県中地域リハビリテーション連絡協議会を中心として進めております。福島県県中地域リハビリテーション連絡協議会では「高齢者・障害者の様々な状況に応じたリハビリテーション事業の適切かつ円滑に提供される体制の整備」を県中圏域において実現していくことを目指した事業の1つとして、「リハビリテーション手帳」(下記参照)の作成とその利用促進を進めてきました。
平成20年度からは、郡山地域における地域連携クリティカルパスの検討会が始まり、平成21年度には「郡山地域連携パス連絡協議会を発足し、関係機関の連携をさらに充実すべく検討を行い、上記のリハビリテーション手帳を「私の地域カルテ」としてリニューアルすることとしました。多くの関係者の方々が連携して、よりよい生活支援にこの手帳を役立てて頂けると幸いです。(2020年12月1日)
『私の地域カルテ』は必要数お渡しします。
地域連携室までご連絡ください。☎ 024-935-0527
|
|
|